今回ご紹介させていただくのは、車高長にTRDがインストールされている、Y様のスーパーチャージャー86です。
こちらの86はスタビライザーもTRDですので足回りはバッチリです。
NAより断然パワフルなのでノーマルブレーキではワインディング走行でも不安を感じる事があるというY様。
サーキット走行を安心して楽しむ為にブレーキを強化します。
前回のセントラルサーキットで試着走行していただいた
プロジェクトミユー
を選択されました。
フロントにHC-CS、リヤにはHC+を装着です。(試着走行は前後ともHC+でした)
はじめての方には前後同じブレーキパッドを推奨していますが、前回の走行経験をもとにフロントブレーキのコントロール制とリヤブレーキを強くしたいというY様のご意向で前後異なるブレーキパッドとなりました。
HC+は初期制動からガツンと効く感じで、HC-CSはブレーキ踏力で調整するタイプ。
次回走行予定のタカタサーキットでのY様の感想が楽しみです。
もう一つ必須となるのが
ブレーキフルードの熱対策
サーキット走行で周回を重ねると、純正ブレーキフルードではベーパーロック現状が発生しやすくなります。
エージェントでは複数のフルードをストックしていますが、今回は
『ワコーズ SP-4』
こちらに交換して対策を施します。サーキット走行を安全に楽しむ為にはブレーキの強化は必須項目となります。
ご自身のクルマの使用環境にあったブレーキを選択しましょう(^^)/
↓↓↓プロジェクトミュー HC-CS↓↓↓
https://www.project-mu.co.jp/ja/product-info/type_hc-cs
↓↓↓プロジェクトミュー HC+↓↓↓
https://www.project-mu.co.jp/ja/product-info/type_hc_plus
↓↓↓ワコーズ SP-4↓↓↓
ワコーズ ブレーキフルード SP-4 1000mlWAKO’S SUPER PRO 4 BRAKE FLUID 1000ml T142